WEBのモヤモヤ解決します!

WEBが苦手だったり、セミナーに参加してもよくわからなかったり、WEBに対してモヤモヤしてませんか?

ホームページ(ワードプレス)・ブログ(アメブロ)・SNS(フェイスブック)など様々な情報発信のツールがありますが、どれを使ったらいいのか悩みませんか?実際に使っているけど、なかなか成果が出ない、このままでいのかと疑問を持っていませんか?アメブロからワードプレスに移ったら集客につながるのか?売上につながるのか?、ワードプレスを使っているけど成果に結びついていない、アクセス解析やSEO対策について知りたいけどよくわからない、など、WEBでモヤモヤしている個人経営者や女性起業家は少なくないと思います。特に、WEBが苦手だったり初心者だったりする場合は、いろんな情報に惑わされながら実践しているのではないでしょうか?

WEBを使って情報発信するときに一番大事なことは、情報を伝えたい相手に、情報が伝わっているかということです

そのためには『①訪問してもらう⇒②記事を読んでもらう⇒③お客さまになってもらう』というプロセスを意識する必要があります。

つまり、①いくら良い記事を書いたとしても訪問してもらえなければ意味がないですし、②訪問してもらえても記事を読んでもらえなければ意味がないです。③また、記事を読んでもらえたとしても読み手に刺さらなければお客さまになりません。

このセミナーでは、WEBを使って情報発信するためのツールの使い方やビジネスモデルとの関係性、アクセス解析・SEO対策と連携しながら、初心者にもわかりやすく、効果的な情報発信をするためのポイントをお伝えします。

※同時開催『事業をするなら知っておきたい契約と取引の基礎知識セミナー

※物販や専門サービスなどの事業者を対象としていますので、アフィリエイター向けではありません。

※高額塾や高額教材などの高額契約を勧誘するためのフロントセミナーではありませんので、安心して、ご参加ください※
(高額契約商法の仕組みやトラブルについてもお話しします)

伝えたいお客さまに情報を届けるための3つのポイント

  1. 情報発信ツールの選択(ビジネスモデルに適したツール、たとえばワードプレスかアメブロか、また複数の組み合わせか)
  2. アクセス解析(どんなお客さまが訪問しているかをグーグルアナリティクスとサーチコンソールで確認)
  3. SEO対策(グーグル検索上位に表示されるための設定や記事の書き方)

この3つのポイントを押さえておくことで、質の高い記事が、意識しなくても、いつのまにか検索上位に表示されるのです。
私のサイトでは検索順位1番などの上位表示のキーワードがあります。セミナーでは実際の私のアクセス解析の生データを見ながら解説します。

こんな方におすすめします!

  • WEBの活用の方法がよくわからない方
  • WEBが苦手な個人経営者、特に女性起業家
  • これから起業するにあたってWEBのことを知っておきたい方
  • アメブロがいいのかワードプレスがいいのかモヤモヤしている方
  • ワードプレスに興味がある方
  • アクセス解析やSEO対策に興味がある方
  • アクセス解析は設定しているが、使い方がわからない方
  • 高額塾や高額教材で成果が出なかった方
  • 情報発信がうまくいっておらず集客に結び付いていない方

セミナーの目標

  • 情報発信ツールの違いと使い方を知る
  • アクセス解析の重要性を知る
  • SEO対策のことを知る
  • 自分のビジネスに適した情報発信方法の全体像をデザインする
  • アクセスアップや集客・セールスにつながることを感じる

WEB情報発信セミナー参加者の感想

  • こんなセミナーを自分でホームページを構築する前に受けてみたかったと思います。
  • もっと聞きたーい!と思いました。
  • サイト作成の全体像と各論の気をつけるべきことの両方が分かった
  • バラバラの知識が体系立てられたように感じました。自分で作ることにさらに動機が強くなりました。盛りだくさんで魅力のある講座だと思いました。
  • 知らなかったことや注意すべきことが分かったので、ホームページ、アメブロ、フェイスブックなどを修正していきたいです。
  • 基本的なことが理解できてよかったです。ビジネスモデルができていないと話にならないと思ってましたが、セミナーを受けて合点しました。現在のホームページの根本的なところからサポートを受けて完成したいです。

セミナー開催日程

「事業をするなら知っておきたい契約と取引の基礎知識セミナー」のセミナーを開催します。ぜひ、合わせてお申し込みください。

  • コロナ感染症の影響により、ただいまリアルでの開催予定はしておりません。

セミナーの内容

第1部 ビジネスモデルに合わせた情報発信ツールの選択
第2部 アクセス解析(情報を届けたいお客さまに届いているか確認する)
第3部 SEO対策(情報を届けたいお客さまに届くように対策する)

第1部 ビジネスモデルに合わせた情報発信ツールの選択

情報発信ツールの選択で重要なことは、「LINEをつかったらいいのか?」「動画を使ったらいいのか?」「高額商品を販売したらいいのか?」などの、部分部分にフォーカスする前に、ビジネス全体の情報発信の流れを整理することからスタートして、そこから強化したい部分(たとえば、LINEを使う、動画を使うなど)があればスポットを当てていくことです。

これらのツールの違いや使い方を知り、自分のビジネスに適した情報発信をすれば、集客・セールスにつなげることができます。

現在、事業をされている場合は、確認して見直す。これから起業する場合は、最初にこのステップを踏んでおくと、時間とお金の節約になり、遠回りをしないですみます。WEB情報発信の全体像をデザインしましょう。

たとえば、ホームページ(ワードプレス)のブログとアメーバブログでは、同じ「ブログ」でも、情報発信の性質が全く異なります。どちらが適しているのかは、それぞれのビジネスモデルによって判断されるので、適していないツールを使っていても効果が発揮できません。この違いは「トリプルメディア」を理解することから始まります。もし、「アメブロがいいのか、ワードプレスがいいのか」というモヤモヤがあるのなら終止符を打ちましょう

トリプルメディアとビジネスモデル

  • ビジネスモデルに合わせたWEB情報発信の全体像のデザインが最重要
  • ミスマッチがあれば、効果を発揮できず、もったいない(ここを見直すだけで成果につながる)

トリプルメディア(ペイドメディア・アーンドメディア・オウンドメディア)の違いと使い方

① ペイドメディア
…お金を支払う広告(バナー広告、リスティング広告、フェイスブック広告など)
② アーンドメディア
…SNSによる共感の獲得(フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、LINE@、アメブロなど)
③ オウンドメディア
…自社所有のホームページやブログ(ワードプレス、JIMDO、WIXなど)

自分ののビジネスモデルをトリプルメディアに落とし込み、実践していく

ビジネスモデルの確認(ビジネスモデルをトリプルメディアに落とし込み、実践していく)

  • どこの
  • どういゆ誰に
  • 何を
  • どのように

提供するのか

  • どこの…店舗ビジネスか、出張ビジネスか、ネットビジネスか、商圏を確認する
  • 誰に…客層、消費者、事業者、男女、年齢、
  • どういう…どういうものが欲しいのか、どういう悩みを抱えているのか、どういう問題を抱えているのか
  • 何を…具体的な商品・サービス
  • どのように…対面販売で、ネット販売で、セミナーで

ベネフィット…これらを解決した先に、何があるのか

現在のビジネスモデルの見直しの必要がある場合は見直しを検討

  • やりたこと・できること・もうかること
  • 強み発見
  • ポジショニング
  • 商品やサービスの価格戦略
  • ブランディング
  • 3C分析・USP・マーケティンの4P・ポジショニングマップ

第2部 アクセス解析(情報を届けたいお客さまに届いているか確認する)

  • 情報発信したいお客様に情報が届いているかどうか確認する⇒グーグルアナリティクス
  • どんな検索キーワードでアクセスされているか⇒サーチコンソール

この2つを検証するだけで、現在のWEB情報発信が思ったようにできているのかがわかります。また、新規開拓・ビジネスモデルのブラッシュアップののヒントにもなります。

第3部 SEO対策(情報を届けたいお客さまに届くように対策する)

SEO対策のポイント

  • SEOの設定…設定するだけの作業・テクニックは不要で設定しているかどうかだけ(ワードプレス・プラグイン・SNSシェア)
  • 文章の構造(タイトル・キーワード・概要・見出し)…タイトルで損をしている場合が多い。タイトルを変えるだけで効果が上がる。
  • 文章の質…悩みを解決するなどユーザーがほしい情報(ライティング)

SEO対策効果までの時間

  • SEO対策を始めたばかりの場合やホームページを立ち上げたばかりの時は、効果はすぐにはでない(最低3-6か月程度は必要)
  • すでにSEO対策ができているサイトは、記事を公開してから効果が出るのが早い。

リアル店舗に重要なMEOとグーグルマイビジネス

治療院やサロン、飲食店は、個人のホームページが検索上位表示が難しくなっている。最近重要視されているのが、検索トップページに表示されるグーグルマップであり、少なくとも、そこに店舗が表示されることが必須。さらに、マップとともに表示されている3店舗に入ることが重要。

  • MEO(Map Engine Optimization)Google Mapに対する地図エンジン最適化
  • グーグルマイビジネスの活用

集客するためのポイント

  1. 目的に合わせたホームページづくりを設計
  2. ホームページ、アメブロ、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、LINE@などのメリット・デメリットを知り使い分けて連携
  3. ホームページのツールの選択(ワードプレス、JIMDO、WIXなどのメリットとデメリットと費用)
  4. ブログ機能が付いたホームページの活用
  5. アメブロをホームページ風に
  6. ホームページのレイアウト・デザイン、スマホ対応(モバイルフレンドリー)
  7. SEO対策(ホームページの設定、記事の書き方、アクセス解析)
  8. 独自ドメインによるブランディング(ドメインの取得とレンタルサーバー、メールアドレス)

信頼されるホームページとは

  • 運営者情報
  • 特定商取引法に基づく表示(通信販売)
  • メールアドレス
  • 問い合わせフォーム、申し込みフォーム
  • 個人情報の取り扱い、利用規約
  • 不当表示(景品表示法)、薬機法(旧薬事法)
  • 医療広告ガイドライン(ビフォアアフタの写真禁止、お客さまの声の禁止)
  • 知的財産(著作権)
  • 広告表示

【参考】過去のセミナーレポート

投稿者プロフィール

消費者法務コンサルタント 赤松靖生
消費者法務コンサルタント 赤松靖生
◆神戸大学農学部畜産学科(昭和61年4月入学)・神戸大学大学院農学研究科(平成4年3月修了)
◆神戸市役所(平成4年4月入庁、平成26年3月退職)
「平成4~13年 保健所等での衛生監視業務(食品衛生・環境衛生・感染症対策)」
「平成14~24年 消費生活センター 技術職員(商品テスト・相談対応支援・事業者指導)」
◆一般社団法人はりまコーチング協会(平成26年4月設立、代表理事就任)
◆食品分野のダブルの専門家としてサポートします
元保健所食品衛生監視員として「食品表示法」をはじめとした食品衛生
元消費生活センター職員として「景品表示法」をはじめとした消費者法務
◆食品関連企業・商工会・給食施設等で研修実績あり(口コミ紹介が多い)
◆WEB情報発信の専門家(ITコーディネーター)
ワードプレスによるホームページ制作支援・WEB情報発信支援
WEB情報発信セミナーなどWEB関係は趣味から発展した専門分野
Latest entries