平成31年度もIT導入補助金制度は継続されますが、ITツールの導入がメインになり、補助金も40万~450万、すなわち最低でも40万円(前回は15万円)の自己負担となりますので、単独のホームページ制作はIT導入補助金ではなく、「小規模事業者持続化補助金」で対応することになります。
ホームページを納品して終わりではなく、納品後の更新が重要です
- 私は消費者法務の専門家として講師コンサルの活動をしていますが、趣味から始まったホームページ制作についても仕事としてできるぐらいになり、2年前から友人のホームページ制作を受けたりしています。ITコーディネータもとり、今年度のIT導入補助金支援事業者にも登録しました。
- 「格安で作ってもらったけど設定が全然できていない」「ワードプレスで作ってもらったけど使い方がよくわからない」「ワードプレスを使いこなせるようになりたい」「SEOのことがよくわからない」「そもそもビジネスモデル自体が明確にできていない」などの悩みを持った友人をサポートしたいという思いで、ホームページ制作支援を始めました。
- 私の場合は、ホームページ制作請負というのではなく、ホームページ制作支援コンサルティングがメインです。ホームページを納品して終わりではなく、ワードプレスの使い方・記事の書き方・SEO・修正など、公開後のサポートやビジネスモデルの確認・構築もあわせて、3か月~12か月のコンサルティングをするのが特徴です。
- メインの事業ではないので、積極的に営業をしていませんし、コンサルティングなので価格は安くはありません。もし、このようなサービスを探していたというのであれば、ご相談ください。初めてホームページを作る事業者が対象で、リニューアルは対象外です(ちなみに、アメブロはホームページではないといわれています)。
- 価格は、60万円~100万円(税別)です。
- ホームページをすでに持っている場合は、必要に応じて個別でサポートします(3時間5万円)。
IT導入補助金(終了しました)
- 「IT導入補助金」を活用したホームページ制作支援をしています(補助金は「11/6締切→11/16採択通知、11/19締切→11/30採択通知」で終了します)
- IT導入補助金を使えば、1/2(最大50万円)が助成されます。
目次
- ワードプレスでビジネス用のホームページを自分で制作したい方へ
- ワードプレスによるホームページづくりのサポートの紹介
- 具体的なサポート内容
- 申し込み方法
- 料金
- 【参考】外注するときの信頼ポイントとは
- 【参考】ホームページ制作は「デザイン」重視の時代から「マーケティング」重視の時代へ ※それでも「信頼」が一番大事※
- 制作・サポート実績
ワードプレスでビジネス用のホームページを自分で制作したい方へ
- 自分でドメインを取得してサーバーを借り、ワードプレスを使って自分でホームページを制作したい!
- ワードプレスの最初のハードルを短期間にクリアして、早くホームページを開設したいという方のためのサポートです!
- 外注依頼と同じぐらいの費用で、サーバーの使い方、ワードプレスのインストール・設定・使い方、SEOに強い記事の書き方などの具体的な情報発信までカバーします
- 2日でホームページを公開することが目標です!
- 公開後のフォローアップもあります。つくり方を覚えることができるので、追加の新しいホームページを自分で作ることができるようになります。
- 外注依頼して納品された後は「自分で使い方を覚えて更新してください」となるのが不安な方はご活用ください!
- 希望者には初期設定済みのワードプレスを提供します。
ワードプレスによるホームページづくりのサポートの紹介
- ワードプレスは最初のハードルが高いといわれています!
- 使いこなせるようになるには時間も必要です。一般的に200時間ぐらい必要だといわれています!
- 私のサポートでは2日間で完成させ、フォローも含め20時間で基本的なことを使いこなせるようになることを目標としています!
- ビジネスでの時間の遅れは収益機会の損失になります。時間に投資するという考え方ですね。
- 外注することも選択肢ですが、設定・使い方・記事の書き方などは自分で学ぶ必要があります。
- 自分のホームページだからこそ、自分で作成・管理・更新して、育てていきたいと思いませんか。
- あわせて、ビジネスモデルの再確認もします。
【個別サポート】2.5日(約20時間・フォローアップ含む)
最初のハードルをスムーズにクリアして、早く公開したいという方のサポートです。対面マンツーマンにより、2日間で公開することを目標にします。
外注と同じぐらいの費用で、ビジネスにあわせたホームページを作成し、すぐに、情報発信・集客・セールスにつなげることを目指します。希望者には継続的な個別支援もあります。
サーバーの契約から設定、ワードプレスのインストールも含めた作業をご自身で操作していただきます。
※希望者には初期設定済みのワードプレスを提供します。
継続的なフォローアップ
完成後もわからないところについては電話等で適宜サポートします。私からのチェックも入ります。独り立ちできるようにサポートします。
事前相談は無料です
- 依頼を検討している方やホームページの診断を希望される場合
- 依頼いただいく場合は、イメージとの乖離がないように事前に必ずヒアリング(ビジネスモデルの確認、方向性、ドメイン選定など)を行います。
具体的なサポート内容
アウトライン
- レンタルサーバー(エックスサーバー)の申し込み
- ドメイン(エックスサーバー・エックスドメイン)の申し込み
※ドメインの選択打ち合わせ - 独自メールアドレスの取得(メールソフトの設定)
※Outlookが使いにくい場合はシェアウェア「Becky」を推薦 - サーバーの設定
- SSL接続(https化)の設定
- 独自メールアドレスの取得
- WORDPRESSのインストール
- WORDPRESSの一般初期設定
- WORDPRESSのテーマ選定と設定
- プラグインの選定と設定
- セキュリティの設定
- バックアップの設定
- お問合せフォームの作成(確認フォーム付きのMW-WPForm)
- SEO設定
- 簡単なデザインカスタマイズ(子テーマとCSS)
- ヘッダー画像の作成
- 記事の書き方
- SNSとの連携、グーグル外部サービス(アナリティクス・サーチコンソール)との連携、グーグルマイビジネスの申し込みなど
特徴
信頼されるホームページの作り方
特定商取引法に基づく表示、個人情報の取り扱い、利用規約等のサポートにより、コンプライアンス(法令遵守)にのっとったサイト構築およびサイト運営をアドバイスします。
お客様が安心して利用できる、確認画面付きのお問い合わせフォームや申し込みフォームを作成するなど、ユーザー目線のアドバイスをします。
集客できるホームページの作り方
ワードプレスの機能の理解、サイトのページ構成、SEO設定、SNSとの連携、オウンドメディアとしての資産化など、今後、ホームページを育てていく方法をアドバイスします。
ワードプレスの設定・使い方
継続して情報発信を続けることができるように、記事の書き方やワードプレスの設定・カスタマイズについてもアドバイスします。
とりあえず「ワードプレスでホームページを作りましょう」というものではなく、情報発信して集客・セールスにつながる完成度のホームページを作成することを目指します。ワードプレスの初期のハードルを一気にクリアします。
申し込み方法①
WEB情報発信セミナー開催日程(現在開催していませんので②を)
- 【終了しました】平成30年5月25日(金) 13:30~16:30 神戸・三宮
- 【終了しました】平成30年1月15日(月) 13:30~17:00 神戸・三宮
- 【終了しました】平成29年9月27日(水) 13:30~16:30 神戸・三宮
- 【終了しました】平成29年7月16日(日) 13:30~16:30 神戸・三宮
- 【終了しました】平成29年4月16日(日) 13:30~16:30 神戸・三宮
- 【終了しました】平成29年2月18日(土) 13:30~16:00 神戸・三宮
- 【終了しました】平成29年2月12日(土) 13:30~16:00 神戸・三宮
- 【終了しました】平成28年12月18日(土) 14:00~17:00 大阪
申し込み方法②
お問合せフォームにより、まずは個別にご相談ください。
料金(受け入れ状況により変更することがあります)
※通信販売のシステム構築などの大規模複雑なホームページには対応していませんので、ご了承ください。
※価格や支払い方法について希望がある場合は別途ご相談ください。
- 私のサービスは一般的なWEB制作会社の「請負契約」ではなく「個別コンサルティング」です。したがって、納品して終わりではないですし、ページが増えると料金も増えるというものでもありません。
- なお、ホームページをできるだけ安く作ってもらいたいのであれば、格安ホームページ制作会社などをご利用ください。
- 依頼者が自力でホームページを作成できるようになることをサポートしています。ホームページ構築にあたって、基本的に私がパソコンを操作することはありません。隣に座ってサポートします(家庭教師と思ってください。そのため2日必要です)。
- 私がサポートした事業者は、2個目のホームページを自力で作っています(もちろん必要なサポートはします)
- ホームページ構築後に管理者IDをいただければ、電話等で同じ画面を操作しながらサポート可能です。
個人経営者(個別対応)※企業・団体等法人は別途相談してください※
60~100万円(税別)
すでにワードプレスで構築しているサイトの修正等の個別相談
3時間5万円 ご相談ください
※新規にやり直した場合の方が良い場合もあります。
ワードプレスのサーバー丸ごと引越し
ご相談ください。
【参考】外注するときの信頼ポイントとは
信頼されるホームページの要素
- 「https://」になっていますか?
- 独自ドメインを取得していますか?
- 問い合わせや名刺に使用しているメールアドレスは独自ドメインですか?
- 確認画面つきの問い合わせ・申し込みフォームですか?
- 個人情報の利用目的を通知していますか? などなど
(参考)WEB情報発信セミナー(https://harima-coaching.or.jp/web-info-seminar)
【参考】ホームページ制作は「デザイン」重視の時代から「マーケティング」重視の時代へ ※それでも「信頼」が一番大事※
私はWEBデザインやプログラムの専門分野の出身ではありませんが、WORDPRESSを8年以上使っており、いくつものサイトを作成・カスタマイズ・運営していくなかで、いつの間にかサポートできるレベルになりました。今では、ちょっとしたデザインのカスタマイズまで可能です。
現在必要とされるホームページづくりは、従来の見栄えのきれいな美しいホームページという要素も必要ですが、信頼され、集客できるホームページです。
ワードプレスなどのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)は、HTMLやCSSなどの専門知識がなくてもWebサイトのコンテンツを作成・管理できるシステムであり、全世界のサイトの半数を占め、なかでもブログ機能付きのホームページであるワードプレスはCMSの5割のシェアを占めています。そして、CMSは集客につながるマーケティング機能が備わっています。
今のワードプレスにはデザインの優れたテンプレートが用意されており、誰でも無料で使うことができます。その結果、WEB制作は、デザイナー中心の時代から、マーケティングを重視した時代に変わってきました。しかし、WEB制作の専門業者のなかには、マーケティングまで十分にカバーしきれていないこともあります。
さらに、格安ホームページ制作業者では、初期費用が安い代わりに、毎月の管理費を支払い、業者のサーバーを使うのですが、その業者が独自開発した専用のCMSを使っている場合は、簡単に移転できないなどの問題もあります。純粋なオウンドメディア(自社所有のホームページによる情報発信)とはいえない場合もあります。
ホームページ制作は費用も中身もさまざまであり、本当に望んだホームページを作ってもらえるか比較しにくくなっています。
せっかく、数十万円の費用をかけて外注しても、どこまで信頼性の要素やマーケティングの要素を取り入れたホームページを作ってくれのか不安があると思います。
それよりも、自分で作れる時代になったので自分で作りたいと思うこともあるでしょう。自分でつくったホームページは自分の分身として愛着もわいてくるともいます。
『自分でドメインを取得してサーバーを借りて、自分で制作したいが、ワードプレスの最初のハードルが高いので、初期のスタートアップや使い方をサポートしてもらい、早くホームページを開設したい』という悩みを持っている事業者をサポートするために、マンツーマンでゼロからスタートし、ホームページの公開、記事の更新まで、サポートをはじめました。これまでに私自身が多数のホームページを自力で制作・運営してきた経験を活かしたいと思います。
ワードプレス専門ですので、Jimdo・Wixなどの外部サービスを利用している方は対象外です。なお、ワードプレスに移行したいという方は大歓迎です。
必ず事前にヒアリングしてサポート可能かどうか個別相談させていただきます。必ず、対面でのサポートなります。遠隔地の方も同様ですので、事前にご相談ください。
制作・サポート実績
ホームページ制作
- 個人経営者(業種:コンサルティング)
- 株式会社(業種:ビルメンテナンス)
- NPO法人(業種:創業・経営支援、コワーキング・コミュニケーションスペース)
- 個人経営者(業種:コンサルティング)
- 個人経営者(業種:士業)
- 一般社団法人(業種:教育・コンサルティング)
スポットサービス
- 個人経営者(業種:アクセサリー販売)
- 個人経営者(業種:サロン経営)
- 個人経営者(業種:コーチング)