
消費者対応法律研修
消費者との契約や取引の法律知識や実務対応について学びます
- 新入社員・若手社員・CS担当者・管理職などが対象
- 11年間で15万件以上の相談を経験した消費者センターの元行政技術職員として、現場で必要な知識と実践力を具体的な事例とともにお伝えします。
- 6つのステップで消費者対応に必要な法律について、実例を紹介しながら解説します。
- 全体像を学ぶことができる人材育成の基礎を積み上げることができます。
- 1つのステップは2~3時間を基本としていますが、1日研修・半日研修・定期研修など、まとめたり分割したりすることができます。
- 事業の業態に合わせてカスタマイズすることができます。
STEP1【取引の仕組み】「消費者との取り引き」と「事業者との取り引き」の法律的な違い
STEP2【契約の基本】ゼロから学ぶ契約の基本~民法・消費者契約法・特定商取引法
STEP3【ネット取引】WEB集客・情報発信に必要なルールと差別化するポイント
STEP4【表示のルール】規制が厳しい表示のルールと売上拡大につながるポイント~景品表示法
STEP5【個人情報】個人情報の適切な管理と個人情報保護法への対応
STEP6【事故対応】商品・サービスの事故発生時における消費者対応・行政対応・マスコミ対応

研修チラシのダウンロード
消費者対応法律研修 | 504.62 KB
消費者対応法律研修企画書のダウンロードはこちら(PDF)
【参考】兵庫大学エクステンションカレッジ連続講座
https://harima-coaching.or.jp/6step