女性のための起業応援カフェとは
「女性のための起業応援カフェ」は生きがいしごとサポートセンター播磨東が毎年開催している女性向けのセミナーです。地域に役立つ仕事がしたい、趣味や特技を生かした仕事がしたい、など、「女性の起業」に対する不安や疑問を解消したり、想いや情報を交換できるセミナーとなっています。
例年9月ごろから3回シリーズで開催していますが、法律を知っておくことは大切であるという共感のもと、平成28年に明石会場と洲本会場での3回目にお話しさせていただくことになりました。昨年の平成29年は特別版として4回目を追加開催して法律をメインにWEBのお話もさせていただきました。
今年度の平成30年度も追加版として4回目に法律だけのセミナーを開催し、そのときにWEBの話も聞きたいということで5回目の追加開催となりました。来年度からは、3回シリーズから5回シリーズで開催できるように準備しているとのことです。
「WEBを使った情報発信の始め方と使い方」の目標
起業直後または起業準備中の場合に、WEBで情報発信しようと思うと、アメブロがいいのかホームページを作るのがいいのか、フェイスブックでいいのか、LINE@もやったらいいのかと、選択肢がたくさんあって、どれを始めたらいいのか悩みます。お金をかけたくないので自力でやりたいなど。
実は、WEBでの情報発信には3種類のメディア(ペイドメディア・アーンドメディア・オウンドメディア)があり、それぞれによって目的が変わってきます。ミスマッチしたままだと、情報発信や集客がうまくいかないことにもなりかねず、時間とお金を無駄に使ってしまう結果となります。
しかし、WEBのセミナーは、フェイスブック集客やLINE@、YOUTUBE、ワードプレスなど、それぞれ単独でのセミナーが多く、単独のツールがビジネスにマッチングしたものとは言えない場合があります。すると、もったいない情報発信になったりします。
それぞれのツールを使う前のWEBでの情報発信の全体像をきちんと伝えているセミナーがあまりないので、その前提となるスタート部分についてお伝えしたいと思い、これまで、私が自主開催してきた「WEB情報発信セミナー」の一部コンテンツをピックアップして深掘りしました。
ピックアップしたというのは、最近、フェイスブック広告などのペイドメディアが流行し、効果も上げています。また、LINE@などの新しいアーンドメディアに興味を持つ起業家が増えています。プロダクトローンチを教えている高額塾もあります。さらに、アメブロ( 実はアーンドメディア)の商用利用が解禁されたことによるチャンスも拡大しています。このように、多様なトリプルメディアの活用が期待されます。実際は自社所有のホームページ(ワードプレスなど)を使ったオウンドメディアによる情報発信をメインにすることをおすすめしています。
このセミナーでは、WEBによる情報発信の全体像を知ってもらい、そのうえで、自分がどのメディアを使えばビジネスがうまくいくのかを考えて、ミスマッチのない選択をしてほしいという思いでお伝えしました。
セミナーの内容は4部構成で準備しました
- 【第1部】「WEB情報発信⇒集客⇒セールス」の全体像と流れ
- 【第2部】ホームページを作るためのツール(種類・費用)
- 【第3部】信頼され集客できるホームページ
- 【第4部】ビジネスモデルの構築・見直し
1時間余りの持ち時間で伝えれる内容ではないので、欲張らず、メインの第1部とあとは、これは知っておいてほしいということをピックアップして紹介しました。時間を気にせずプログラムは作りましたので、今後のセミナーで活用したいと思います。
WEBを活用したビジネスに必要な4つのステップ
いつも解説している「WEBを活用したビジネスに必要な4つのステップ」です。やみくもに情報発信しても集客はうまくいかずセールスもできません。まずは、ビジネスモデルを明確にすることが大前提となります。たとえば、お客さまがいないメディアで情報発信しても目に留まらず集客できません。もちろん、当初想定したビジネスモデルが変わっていくこともあり得ます。
【第1部】「WEB情報発信⇒集客⇒セールス」の全体像と流れ
- 「トリプルメディア」の違いと使い方を知る
- 2つの集客パターン(ビジネスモデルに合わせて選択する)
- 集客後のアプローチ
3種類の情報発信の違いを理解し、「自分が今どれをを使っているのか」「本来はどれを使うべきか」「そして将来どれを使いたいか」を整理することが重要です。
2つの集客パターンとして、「知り合いやリスト(フェイスブック・アメブロ読者・メルマガなど)にアプローチして集客する」のか、「まだ見ぬお客様にグーグルで検索してもらって集客するのか」の違いを考え、集客について整理します。
ホームページとアメブロの違い
アメブロのメリット・デメリットを理解して活用
アメブロのメリットの例
- 簡単なカスタマイズでメニューバーなどを設置することが可能
アメブロのデメリットの例
- ドメインが強いのでアメブロ自体は検索で上位表示しやすいが、表示されるのは上位3ブログ程度。競合キーワードは上位に入るのは難しい(ニッチキーワードは早期に上位に入りやすい)。
LINE@の光と闇
- LINE@に登録してもらうシステムのあまり触れられない登録プロセスについて
- お客さまに対して、「売りたいのか」「情報発信したいのか」など、LINE@を使う目的をビジネスモデルに落とし込んでおくことが重要
- リアル店舗とコンサル系では活用方法が異なるなど、業種によって、向き不向きがある。
LINE@のおすすめ書籍
オウンドメディアで自社所有のホームページを育てる(アメブロやフェイスブックとの連携)
【参考】無料で情報発信してくれる「プレスリリース」
私が実際にプレスリリースして神戸新聞に取材され、新聞に掲載された経験談をお伝えしました
【第2部】 ホームページを作るためのツール(種類・費用)
私が「ワードプレスによるホームページ制作コンサルティング」を始めたのは、ワードプレスを自分で作りたいが初期のハードルが高い、どのように更新していったらいいのかわからない、SEO対策をやりたい、どんなコンテンツにすればいいのかわからない、など、まわりの友人の悩みを解決したいとの思いからでした。
【第3部】信頼され集客できるホームページ
信頼されるための要素
- 運営者情報
- 特定商取引法に基づく表示
- メールアドレス
- 独自ドメインのSSL通信
- 問い合わせフォーム・申し込みフォーム
- 個人情報の取り扱い
- 利用規約
- 不当表示
- 知的財産
- 広告表示
集客するための要素
- 目的に合わせたホームページづくりを設計
- ホームページ、アメブロ、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、LINE@などのメリット・デメリットを知り使い分けて連携
- ホームページのツールの選択(ワードプレス、JIMDO、WIXなどのメリットとデメリットと費用)
- ブログ機能が付いたホームページの活用
- アメブロをホームページ風に
- ホームページのレイアウト・デザイン、スマホ対応(モバイルフレンドリー)
- SEO対策(ホームページの設定、記事の書き方、アクセス解析)
- 独自ドメインによるブランディング(ドメインの取得とレンタルサーバー、メールアドレス)
【第4部】ビジネスモデルの構築・見直し
どこのどういう誰に何をどのように提供するのか?
- やりたいこと・できること・もうかること
- SWOT分析、強み(USP)の発掘
- ターゲティング(セグメンテーション・ペルソナ)
- ポジショニング
- 商品ラインアップと価格設定、ファネル
- 情報発信・集客・セールス
お金を使うことで、時間を節約することが可能。起業初期にこそ、お金をかけてほしい。お金を使うことは「消費」ではなく「投資」である。ただし、信頼できるサービスやコンサルタントに依頼すること。
セミナーの案内
WEBを使った情報発信の始め方と使い方
2019年2月1日(金)10:30~12:00
セミナー終了後にランチ会で交流(実費負担)
【開催場所】YORISOI米田家
【参加費】無料
【申し込み】生きがいしごとサポートセンター播磨東
⇒ 募集ページはこちら(現在は削除)
- ホームページ・ブログ・SNSの違いと使い方
- ホームページを作るためのツール
- レンタルサーバー・ドメイン・メールアドレスの活用
- 信頼されるホームページ・集客できるホームページ
WEB情報発信とビジネスモデル構築についての専門サイトを立ち上げる予定です。
2019年度はWEBに関する連続講座を毎月開催する予定です。
投稿者プロフィール
-
◆神戸大学農学部畜産学科(昭和61年4月入学)・神戸大学大学院農学研究科(平成4年3月修了)
◆神戸市役所(平成4年4月入庁、平成26年3月退職)
「平成4~13年 保健所等での衛生監視業務(食品衛生・環境衛生・感染症対策)」
「平成14~24年 消費生活センター 技術職員(商品テスト・相談対応支援・事業者指導)」
◆一般社団法人はりまコーチング協会(平成26年4月設立、代表理事就任)
◆食品分野のダブルの専門家としてサポートします
元保健所食品衛生監視員として「食品表示法」をはじめとした食品衛生
元消費生活センター職員として「景品表示法」をはじめとした消費者法務
◆食品関連企業・商工会・給食施設等で研修実績あり(口コミ紹介が多い)
◆WEB情報発信の専門家(ITコーディネーター)
ワードプレスによるホームページ制作支援・WEB情報発信支援
WEB情報発信セミナーなどWEB関係は趣味から発展した専門分野
Latest entries
- 2023年1月20日特定商取引法特定商取引法の適用除外の業種(通信販売での特定商取引法に基づく表示は必要か?)
- 2022年11月26日セミナー実施報告WEBを使った情報発信の活用(ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス セミナー 第4回)兵庫県西脇市(2022/11/26)報告
- 2022年10月1日セミナー開催情報セミナー登壇します@西脇市2022/11/26「WEBを使った情報発信の活用(ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス セミナー 第4回)」
- 2022年4月18日ビジネスのヒントリアル店舗がない事業者(コンサルタント・講座・教室)のオンライン決済(キャッシュレス決済・モバイル端末・QRコード決済)の導入は「スクエア」メインで「エアペイ」との併用がベスト!?【情報更新】