2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー紹介 景品表示法【研修内容の紹介】 景品表示法が規制強化されて、行政処分が増加しています 消費者庁から措置命令を受けると、消費者への周知をすることになり、全国紙2紙への社告掲載が求められます。その費用は数百万円にもなります。 課徴金の算定には、違反対象の売…続きを読む
2016年10月21日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー紹介 「第1回 NPOのファンドレイジングセミナー」+「合同相談会」(2016/10/21) 第1回 地域ですすめる「志」金循環~感動と共感がコツ~ 講師は株式会社ファンドレックスのイノウエヨシオ氏で、NPOの資金調達の第一人者で全国で活躍されています。 資金調達に当たって、どのような仕掛けをして、資金がどのよう…続きを読む
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2015年7月21日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー実施報告 明石商工会議所 景品表示法基礎セミナー(2015/6/19)【実施報告】 明石商工会議所主催の「景品表示法基礎セミナー」の講師をさせていただきました。 一般的に、法律のセミナーへの関心度は低いので参加者数を心配したのですが、最終的に、ホテル、食品関係、WEB関係、個人事業主など27人の参加があ…続きを読む
2015年4月25日 / 最終更新日 : 2015年6月20日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー実施報告 WFC『個人情報保護法セミナー』(2015/4/25)【実施報告】 個人情報保護法改正の記事を書いたことをきっかけに、女性起業家を支援している奈良のWomen’s Future Center(ウィメンズフューチャーセンター)で、勉強会を開催することになりました。WFCでのセミナーは3回目…続きを読む
2015年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 法務・その他 プレスリリースって何?~個人情報保護法セミナーのプレスリリースをしました~ 研修講師やセミナー講師として仕事をやっていくためには、自分自身を知ってもらうことから始まります。そして、実績を積み上げていくことが大事です。さらに、それをアピールする機会があれば、いうことありません。 そのアピールする機…続きを読む
2015年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月12日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 景品表示法 JARO広告研究セミナー「新任者のための広告法務基礎講座」(2015/4/10) 日本広告審査機構、JAROといえばご存知かもしれませんが、JAROが主催するセミナーに参加しました。景品表示法を含めた広告法務に関する基礎的なセミナーで、大企業(電通)の法務担当の弁護士の先生がどんなセミナーをするのか参…続きを読む
2015年3月3日 / 最終更新日 : 2015年6月5日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー実施報告 117グループ 景品表示法 社内研修(2015/3/2)【実施報告】 不当表示を規制する「景品表示法」が昨年の6月に大きく改正され、12月1日から施行されました。 改正法では、個人事業主を含む企業等に対して「表示管理体制の構築」が義務づけられ、その中で、表示に関係するすべての従業員に景品表…続きを読む
2015年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー実施報告 JimdoCafe奈良 『消費者法入門セミナー(その2)』(2015/2/9)【実施報告】 昨年の12月8日に開催したJimdoCafe奈良『消費者法入門セミナー』の続きで、(その2)として開催しました。12人の参加者が集まり、席が埋まりました。 今回、はじめての参加者もいるので、最初に前回の復習を30分ほどし…続きを読む
2014年12月19日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー実施報告 Katanaオフィス大阪谷町 『消費者法入門セミナー』(2014/12/18)【実施報告】 大阪の谷町にあるKatanaオフィスで「小規模事業者のための消費者法入門セミナー」を開催しました。 10/3のJimdoFamily関西の縁で開催することになりました。 Katanaオフィスは、大阪や東京など6箇所にある…続きを読む
2014年12月8日 / 最終更新日 : 2015年6月5日 消費者法務コンサルタント 赤松靖生 セミナー実施報告 JimdoCafe奈良 『消費者法入門セミナー』(2014/12/8)【実施報告】 10/3のJimdoFamily関西の縁でJimdoCafe奈良で消費者法入門セミナーをさせていただくことになりました。 しかも、2時間の本格長丁場と午後から個別指導もプラスです。 参加者は8名と距離感的にはちょうどいい…続きを読む